ストレングスファインダーの活かし方

イベント情報



募集開始までお待ちください。

読書会等のイベントは お知らせ もしくは Facebookイベントページをご覧ください。



メールでの参加申し込みは、



お問い合わせより件名「○月×日書会参加希望」でお願いします。

今日のブログ

札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会を開催しています、本のチカラで癒しを与えるビブリオセラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。

このブログでも何度も紹介しているストレングスファインダーというものがあります。

webで診断テストを受けると、34ある資質の中から自分の強みとなりうる上位5つを教えてくれるものです。

追加料金を払うと34の資質の順位全てを見ることが出来ます。

注意点としては、強みではなく、強みとなる資質である点です。

武器としての道具は持っています。

強みとなりうる資質は無意識に出てくる思考パターンなどが影響しているだけで、使い方を知らないともったいないのです。

診断結果を見てレポートを読んでわかった感じもあるのですが、正直腑に落ちない、ちょっとモヤモヤした部分があるのも事実でした。

ストレングスファインダーの読み込みをやってもらった

そんな中、Twitterを通して知ったのがストレングスファインダーのコーチングです。

「読み込み」と呼ばれるものを無料でやってくれるとのことでした。

「読み込み」とは上位5つの資質がどのように絡み合っているかを教えてくれるものです。

ちなみに私はこのような結果をもらいました。

個々の存在でしかなかった5つの資質の関連性がわかり、また自分の心の内を見透かされているような感じで恥ずかしくもなりました。

ストレングスファインダーのコーチングを受けた

さらに30分の無料コーチングを受けれるとのことだったのでお願いをしました。

コーチングというものは自分の中にある答えを導くものであり、またコーチには守秘義務があると最初におっしゃっていましたので安心して受けることが出来ました。

34の武器

色々お話をする中で印象的だったことを紹介します。

それはストレングスファインダーの34の資質は順位がつけられた武器のようなものであるということです。

34の武器は持っているのです。

しかし全て均等ということはありません。

常に持ち歩いてたくさん使うものから、地下室で眠っているものなどたくさんあります。

その使用頻度や上位何個までが使われやすいかは人によって違うとのことです。

自分の特性を考える上でも大切なことだと思います。

ストレングスファインダーは自分の説明書

ストレングスファインダーは自分の説明書のようなものでもあると思います。

自分の強みを生かすためにどうしたらいいか、迷っている方はまずストレングスファインダー を受けてみて自分の強みとなりうる資質を確認してみる。

そして、コーチにその活かし方を聞いてみるというのがいいと思います。

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


BOOK AND BED 宿泊記!

渡辺淳一さんに学ぶパートナーシップ

関連記事

  1. 共に学び、共に成長する。

    朝に昨日の出来事で印象に残っていることや、頭の中に浮かんできたことを書き綴る…

  2. 過去は変えられるし、未来はやり直せる

    挫折をした経験はありますか?わたしは心に大きく刻み込まれてるもので2つで…

  3. 気分の波を乗りこなす

    わたしはおそらく他の人に比べて気分の波が大きいです。それは双極性障害をも…

  4. 予定は順番に入れる

    休みの日の予定はパンパンでしょうか?わたしのスケジュール管理について書い…

  5. 理念を共有して仲間を集める

    普段はスポーツクラブで働いています。平たくいえばサービス業と言えます。…

  6. 努力とは夢に向かう力

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  7. どっちも本業で勝負する

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セ…

  8. 勉強の意義とは?

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

Twitter でフォロー

PAGE TOP