Rethink Books・編『今日の宿題』(NUMABOOKS)について考えていきます。
今回は、谷川俊太郎さんからの宿題です。
rethinkという言葉を会話の中で使ったことはありません。reは再びの意味があります。詩は思い付いてからは推敲を重ねる作業であると谷川さんはおっしゃっています。当然ながら私は本が好きですので言葉を大切にしている感覚はあります。発信をする場としてはこのブログと𝕏を中心に行なっています。思い付いたらどんどん出していくというよりも頭で一度考えたものを発することのできる形に考えてから出すようにはしています。どれだけの意味があるのかはわかりませんが小さな推敲とも言えるでしょう。
簡単に答えの出るようなものであっても振り返ってみると、実は考えていることとは違ったなんてこともあるものです。そういう意味では一度で急いで結論を出すのではなく、考え続けることも大切なのではないかと思いました。