読書会『超AI時代の生存戦略』に参加をしました。

イベント情報



次回開催が決まりましたらお知らせします。

読書会等のイベントは お知らせ もしくは Facebookイベントページをご覧ください。



メールでの参加申し込みは、



お問い合わせより件名「○月×日書会参加希望」でお願いします。

今日のブログ

札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾@shogogo0301)です。

今日はお誘いをいただいた読書会に参加をしました。

課題本は落合陽一『超AI時代の生存戦略』でした。

2040年代はシンギュラリティを迎えると言われています。

シンギュラリティとはAIが全人類の能力を超えてしまう特異点のようなものと思っています。

そういう世の中がやってくる中で我々はどう過ごすのがいいのでしょうか?

各々の観点でお話をして楽しみました。

特に印象に残ったのは、知らずのうちに頭のいい人は発明をして、気づかずのうちにそれを日常生活の一部にしているということです。

発明する側へ回らなくても、ただ流される人間になるのを甘んじてはいけないと思いました。

 

お金の定義や神の存在についてなど多岐にわたるお話を楽しみました。

少人数のみっちりと話し合う読書会も面白いと感じました。

そのままお昼ご飯にガーリックシュリンプをいただきました。

落合陽一 超AI時代の生存戦略

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


鏡リュウジ『魚座の君へ』から学ぶ、水のように生きる道

『堀江貴文氏から学ぶ「これからの生き方」を考える読書会』開催しました!

関連記事

  1. ドラッカー「明日を支配するもの」読書会@札幌駅前…

    二つ目の読書会レポートです。札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@sho…

  2. マンガ会に参加しました

    昨日の夜は札幌カフェ会主催のマンガ会に参加をしました。札幌で読書会をやっ…

  3. 『村上春樹 雑文集』で、ふたり読書会

    2020年3月6日にカフェエスキスで、ふたり読書会をやりました。ふたり読…

  4. 「大富豪からの手紙」ブックパーティー参加報告

    2018年4月7日に開催されました、これからの時代の働き方を考える「大富豪か…

  5. 第5回 メモワール読書会に参加をしました。

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  6. 読書倶楽部 スピンオフvol.1 〜ストレングス…

    作文教室ゆうで行われてた読書会二つに参加したあとは、ストレングスファインダー…

  7. 「ブレイン・プログラミング」ブックパーティに参加…

    札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。少し…

  8. 本を読むとは?

    札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。今日…

Twitter でフォロー

PAGE TOP