水野仁輔『カレーの対話 第3巻 あのカレー店がうまい訳』(イートミー出版)

イベント情報







読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。

  読書会の申し込みは「こちら」からどうぞ。

参加希望日を選択の上ご連絡ください。

募集の案内はLINEでも行っています。

どこかの月曜日8時を基本として配信しています。

よければ登録をお願いします。

本題はこちらから

今回ご紹介するのは、水野仁輔さんの『カレーの対話 第3巻 あのカレー店がうまい訳』(イートミー出版)です。

“カレーの人”水野仁輔さんとカレー店主18人との対談が収録されています。小冊子『LOVE SPICE』で読んだことがあるものもありましたが、こうしてまとめられたもので読むことができてよかったです。写真等はいっさいありませんが、読んでいるとお腹が空いてくる感覚がありました。札幌からはそう簡単にすぐ行くことはできませんが、行きたいお店リストにいくつも登録をしました。

札幌のお店は、gopのアナグラの久保田信さんと村上カレー店プルプルの村上義明さん、スープカレーSOUL STOREの清水元太さんの対談記事が載っていました。これらのお店にはいずれも行ったことがありますが、職人芸を感じさせる素晴らしい一皿です。このようなカレーを食べられるお店が全国にまだまだあるのを思うととてもワクワクします。

スパイスがあってこそのカレーですが、その使い方や考え方は人それぞれだと感じました。自分の作りたいカレーにとっての正解や主張といったものがそれらを決定づけるものなのかなと感じました。

18のお店は水野さんが好きなお店だそうです。水野さんはお店の採点やランキングはしないポリシーだそうです。実際にこの本でもしていません。その理由としては、お店に対する「尊敬」と「そもそも意味がない」ことをあげていました。尊敬というのはお店をやっていない自分がそこに挑戦している人たちを評価できないということです。「意味がない」というのは好みは人それぞれなので、それこそ評価による喧騒は無意味とも言えます。ただそれでも好みはあるわけで好きな人たちとは話をしたいということでラブレターのようにつくられたのがこちらの一冊です。この評価の感覚はわたしが本に対して考えていることとまったく同じでした。わたしも本の感想を書くときに星や点数で評価をしていません。その本から受けた良い面を探して書くようにしています。それはグルメレポーターの方がイマイチな料理を口にしたときの「好きな人にはたまらないでしょうね」とは違います。書いてあるものに真剣に向き合っていればどこか心に残るものはあるのではないかと思います。あればその感情にていねいに向き合っていけばいいのではないかと思っています。

水野仁輔さんが好きなカレー店主との対談です。好きに向き合うことの大切さとそこに情熱をかける人たちの熱さを感じ取ることができました。

読書会情報はこちらから!





Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


水野仁輔『カレーの対話 第2巻 インド料理をめぐる冒険』(イートミー出版)

湊かなえ『残照の頂 続・山女日記』(幻冬舎)

関連記事

  1. 料理本を読んだってどういうこと?

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。「…

  2. 「目的のための手段におぼれるな」

    やりたいことを考えている瞬間がとてもワクワクするので好きです。美味しいも…

  3. スパイスカレーはじめてさんから上級者まで

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。「…

  4. 水野仁輔『カレーの糸口』(イートミー出版)

    カレーをつくる前にパッと開いてそれをモットーに作ってみる。カレーのビブリオマ…

  5. 水野仁輔『カレーの対話 第1巻 儲かるカレー店の…

    今回ご紹介するのは、水野仁輔さんの『カレーの対話 第1巻 儲かるカレー店の作…

  6. 水野仁輔『カレーの対話 第2巻 インド料理をめぐ…

    今回ご紹介するのは、水野仁輔さんの『カレーの対話 第2巻 インド料理をめぐる…

  7. 食べることは命をいただくこと

    2022年9月にいわた書店に行きました。いわた書店といえば一万円選書です…

  8. NAOTO 監修『スープカレー本』(昭文社)

    今回紹介する本は、NAOTO 監修『スープカレー本』(昭文社)です。&n…

PAGE TOP