読書論

  1. 永田希『積読こそが完全な読書術である』(イースト・プレス)

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読書会の開催や発信活動を通…

  2. 永田希『再読だけが創造的な読書術である』(筑摩書房)

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読書会の開催や発信活動を通…

  3. 島田潤一郎『電車のなかで本を読む』(青春出版社)

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読書会の開催や発信活動を通…

  4. 吉本隆明『読書の方法 なにを、どう読むか』(光文社文庫)

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読書会の開催や発信活動を通…

  5. 渡辺祐真/スケザネ『物語のカギ』(笠間書院)

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読書会の開催や発信活動を通…

  6. 竹田信弥+田中佳祐『読書会の教室』(晶文社)

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読書会の開催や発信活動を通…

  7. 堀江貴文『ネットがつながらなかったので仕方なく本を1000冊読んで考えた そしたら意外に役立った』(角川書店)

    今回紹介する本は、堀江貴文さんの『ネットがつながらなかったので仕方なく本を1000冊読んで考えた そ…

  8. アン・ウォームズリー『プリズン・ブック・クラブ コリンズ・ベイ刑務所読書会の一年』(紀伊國屋書店)

    読書の楽しみの半分は本を読むこと、残りの半分はなんでしょうか?今回紹介する本は、…

  9. 向井和美『読書会という幸福』(岩波新書)

    あなたにとって読書会はどのような存在でしょうか?今回紹介する本は、向井和美さんの…

  10. 後藤武士『これ一冊で必ず国語読解力がつく本』(宝島社)

    国語読解力に自信はありますか?今回紹介する本は、後藤武士さんの『これ一冊で必ず国語読解力がつく本…

  11. 岩田徹『「一万円選書」でつながる架け橋』(竹書房)

    こんにちは、井田祥吾(@shogogo0301)です。読書セラピストとして本の魅力や読書の素晴ら…

  12. カーボ『Kindle Unlimited徹底活用ガイド』

    こんにちは、井田祥吾(@shogogo0301)です。読書セラピストとして本の魅力や読書の素晴ら…

  13. 岩田徹『一万円選書 北国の小さな本屋が起こした奇跡の物語』(ポプラ新書)

    読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌…

  14. 印南敦史さんから学ぶ「フロー・リーディング」。流れるように本を読もう!

    読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌…

  15. 齋藤孝『読書する人だけがたどり着ける場所』を読んで、読書術のヒントを得る

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピストの井田祥吾(@sho…

  16. 正しい情報を見極めろ!『成功したければ本を読め!』

    読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌…

さらに記事を表示する
PAGE TOP