文学・評論

  1. 三砂慶明『千年の読書 人生を変える本との出会い』(誠文堂新光社)

    今回紹介する本は、三砂慶明さんの『千年の読書 人生を変える本との出会い』(誠文堂新光社)です。&…

  2. 俵万智『サラダ記念日』(河出文庫)

    31音で想像力をかき立てられる世界を感じました。今回紹介する本は、俵万智さんの『…

  3. 岡本雄矢『全員がサラダバーに行ってる時に全部のカバンを見てる役割』(幻冬舎)

    こんにちは、井田祥吾(@shogogo0301)です。読書セラピストとして本の魅力や読書の素晴ら…

  4. 寺田真理子『古典の効能』(雷鳥社)

    こんにちは、井田祥吾(@shogogo0301)です。読書セラピストとして本の魅力や読書の素晴ら…

  5. 『空が青いから白をえらんだのです』で言葉の力を感じる

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピストの井田祥吾(@sho…

  6. 小川洋子 河合隼雄『生きるとは、自分の物語をつくること』(新潮文庫)

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。「本を語り、人と繋がる」を…

  7. 伊與田覺「『大学』を素読する」

    2021年3月5日に開催した第69回「本の話をしよう」では伊與田覺「『大学』を素読する」を紹介しまし…

  8. 三宅香帆『(読んだふりしたけど)ぶっちゃけよく分からん、あの名作小説を面白く読む方法』から学ぶ小説の作法。

    第66回 読書会「本の話をしよう」で紹介をした一冊です。紹介したときの動画はこちらです。…

  9. 望月竜馬『I Love You の訳し方』を読んで考える、愛の伝え方。

    「今日は月がきれいですね」と異性に言われたらどう思いますか? なんと返事をしますか?「本を語…

PAGE TOP