-
今回ご紹介する本は、関大徹『食えなんだら食うな』(ごま書房新社)です。ふたり読書会の問い合わせが…
-
今回ご紹介するのは、古賀史健さん(絵:ならのさん)の『さみしい夜のページをめくれ』(ポプラ社)です。…
-
今回ご紹介する本は、池谷裕二さんの『生成AIと脳 この二つのコラボで人生が変わる』(扶桑社新書)です…
-
今回ご紹介する本は、渡邉雅子さんの『論理的思考とは何か』(岩波新書)です。書籍要約サービスfli…
-
今回ご紹介する本は、内村鑑三の『後世への最大遺物 デンマルク国の話』(岩波文庫)です。月一で出演…
-
今回ご紹介する本は、phaさんの『しないことリスト』(だいわ文庫)です。phaさんの肩書きに元「…
-
今回ご紹介するのは、西林克彦さんの『わかったつもり 読解力がつかない本当の理由』(光文社新書)です。…
-
どう生きるかというのは一生のテーマだと感じました。今回ご紹介するのは、皆藤章さんの『それでも生き…
-
アインシュタインの名前を聞いたことがないという人はきっといないでしょう。実際に何をしたかはわかってい…
-
こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。「本を語り、人と繋がる」を…
-
こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。「本を語る、人と繋がる」を…
-
今回紹介する本は、シェリー・ケーガン(柴田裕之 訳)『「死」とは何か』(文響社)です。イェール大…
-
今回紹介する本は、石井勲氏の『はじめて読む人の「大学」講座』(致知出版社)です。…
-
職場の福利厚生で書籍要約サービスのflierを利用しています。要約はあくまでもデパ地下の試食のよ…
-
こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。「本を語る、人と繋がる」を…
-
こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。「本を語る、人と繋がる」を…