『Brown Book vol.11』

今回ご紹介する本は、『Brown Book vol.11』です。

Brown Books Cafeで毎年発行されている本です。

カフェは残念ながら2024年末で閉店してしまいました。

豊水すすきの駅の近くにあった頃から通っており、2017年の読書会開始からは会場としてもお世話になりました。

本を読むのにぴったりなカフェだなといつも思っていました。

 

飲食店で経営を成り立たせていくのは大変なことであり、思いだけでは続かないことを感じさせられました。

ときには運というものも必要なのかもしれません。

 

Brown Books Cafeやコーヒーに関わる方々6名のエッセイで構成されています。

飲食店には応援の気持ちも込めて通ってもいいんんだなと思いました。

 

Brown Books Cafeがまたいつの日か復活する日を楽しみにしています。

本はオンラインショップほか、美青と円錐書店で購入することができます。

読書会情報

読書会の情報は お知らせ をご覧ください。

募集の案内はLINEでも行っています。

月初の月曜日8時を基本として配信しています。

申し込みはLINEからお待ちしています。



LINEの友だち検索「@pgc8174h」でも出てきます。

LINE オープンチャットへのご参加はこちらからどうぞ!

Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

書いている人


ぷらっとBOOKの棚オーナーになりました。

松浦弥太郎『自分で考えて生きよう』(中公文庫)

関連記事

  1. 時間があったら考えて書く

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  2. 心の在り方を考えてみる

    今回紹介する本は、名取芳彦さんの『気にしない練習』(三笠書房 知的生きかた文…

  3. 自分を支える杖を大切に

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  4. 関口良雄『昔日の客』(夏葉社)

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  5. ツバキ文具店『ツバキ文具店の鎌倉案内』(幻冬舎文…

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。「…

  6. 鈴木優香『20220624-20220709・K…

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  7. 竹田信弥『めんどくさい本屋 100年先まで続ける…

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。「…

  8. 末吉宏臣『弱火でトロトロ書くように』

    こんにちは、井田祥吾(@shogogo0301)です。読書セラピストとし…

PAGE TOP