第133回 読書会「本の話をしよう」開催報告

こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。

「本を語る、人と繋がる」をテーマに、札幌ゼロ読書会の運営をしています。また、ブログやSNS、ポッドキャストを通じて、本の魅力と読書の素晴らしさを広く発信しています。

2024年9月2日に円錐書店で読書会を開催しました。参加者は私を含めて6名での開催となりました。

紹介された本

参加された皆様の感想

とても楽しく有意義な話ができてよかったです。

楽しかったです。僕は小説メインで紹介することが多いですが、色々なジャンルの作品が並べられるので、いつも楽しみです。

乱入してしまったが、許してくださってありがとうございます。

新しい形態での読書会が楽しみです。

やはりこの店が好きです。

ディープに本と読書会の話ができました。

読書会情報

読書会の情報は お知らせ をご覧ください。

募集の案内はLINEでも行っています。

月初の月曜日8時を基本として配信しています。

申し込みはLINEからお待ちしています。



LINEの友だち検索「@pgc8174h」でも出てきます。

LINE オープンチャットへのご参加はこちらからどうぞ!

Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

書いている人


朱和之(著)、中村加代子(訳)『南光』(春秋社)

齋藤孝『読書力』が教える、読書の価値とは?

関連記事

  1. 20代のみんなで一緒に考える「最高の人生を設計す…

    わたしにとっての初めてのRead For Action読書会のテーマは、「最…

  2. 第85回 読書会「本の話をしよう」開催報告!

    こんにちは、井田祥吾(@shogogo0301)です。読書セラピストとし…

  3. 第111回 読書会「本の話をしよう」開催報告!

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。「…

  4. 第5回ビブリオバトル@SALOON開催報告!

    春分の日の午前10時半からビブリオバトルを開催しました。はじめてのzoo…

  5. 第118回 読書会「本の話をしよう」@円錐書店開…

    2023年10月30日(月)に円錐書店で読書会を開催しました。参加者はわ…

  6. 第101回 読書会「本の話をしよう」開催報告

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  7. 2018/01/29 「学問のすすめ」読書会開催…

    学問のすすめを課題本に読書会を開催しました。参加人数はファシリテーターの…

  8. 「サピエンス全史から学ぶ実践読書会」開催しました…

    2018/10/19に「サピエンス全史から学ぶ実戦読書会」を開催しました。…

PAGE TOP