本に向き合えば、次に読む本は見えてくる。

イベント情報







読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。





読書会の申し込みは「こちら」からどうぞ。

参加希望日を選択の上ご連絡ください。

今日のブログ

「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。

今回のテーマは、「選書」についてです。

先日、このようなツイートをしました。

わたしは本を読み終えたらアウトプットの一貫として感想を書くようにしています。

ベースはInstagramへの投稿です。

字数は気にせずに読んだ感想をそのままに一筆書きのように書くようにしています。

読み終えて少し時間をあけて紹介したいと思える本に関してはこのブログで紹介をするようにしています。

 

積読は常時30冊くらいあるので読む本に困ることはありません。

本を読んでいて終盤に入ってくるとどんな感想を書こうかなと考えたりすることもあります。

でも、あまり本の感想を書くことを目的にしてしまうとその本への没入感みたいなものが減ってしまうような気がしています。

 

今読んでいる目の前の本にしっかりと集中することが次に読むべき本に出合う最善の策だと思っています。

小説を読んで面白かったら同じ著書の本を読んでみるのもいいでしょうし、ジャンルで繋がるのもいいかもしれません。

もしくは正反対のジャンルを考えてみて本屋さんで探してみるのもいいかもしれません。

 

一冊の本にしっかりと向き合えば自然と次に読むべき本は見つかるんじゃないかと言うお話でした。

ヒントを得たいという方は選書相談も行なっていますのでお気軽にお問い合わせください。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

それでは、よりよい一日をお過ごしください。

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


重松清『カレーライス 教室で出会った重松清』(新潮文庫)

村上春樹『風の歌を聴け』(講談社文庫)

関連記事

  1. 漫画は読書に入るのか?

    読書家さんの中でもたまに議論が起こることについてわたしなりの見解を述べてみよ…

  2. 自分が読みたいと思った本を読む

    一年間にどれだけの本が刊行されているかご存知でしょうか?統計局のデータに…

  3. なるべく著者の近いもので教わる

    なるべく著書の近くで教わるのが大切だと思っています。「本を語る、人と繋が…

  4. 本を読む人と読まない人に分ける意味って?

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  5. 読書家は、スタンスだ。

    読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。本の魅力や癒し…

  6. 面白い本との出合い方

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  7. 読書療法士を名乗るわたしの本との付き合い方

    先日こんなツイートをしました。https://twitter.com/s…

  8. その本、本当に読みたいですか?

    本好きなので色々な人に本を貸しています。最近では「本当に読みたい?」と意…

Twitter でフォロー

PAGE TOP