ハチの数がちょうどいいと思った話

すべらない話をします。

と思ったんですけど、そう思うと結構むずかしいですよね。

Netflixに入っているのでひと通り観たのですが、どれも面白いのです。

これから「すべらない話をしますよ」と宣言というか暗黙の了解としておかれた上で実際にお話をして面白いというのがすごいなぁと思いながら観てしまいます。

のらりくらりと過ごすのが好きなので、瞬発力を使わないといけない場面というのは得意ではありません。

すべらない話をすることはできなくてもいままでで一番自分が腹を抱えて笑った話なら書けるだろうということで書いてみます。

高校の先輩の話です。

ふと思いたつと海外へ放浪するような方でしたので、ふと思い立ち出かけるように行ったそうです。

ある国(忘れました)で御花畑のようなところで寝そべりました。

ハチがブンブンと飛んでいてうっとうしいなと思ったそうです。

花の数に対してハチが多いなぁと感じたそうです。

その中で昼寝を続け、その間もハチがブンブンと飛んでいます。

そのようにしていると、この花に対してはこれくらいのハチがちょうどいいんだ。

という結論に達したそうです。

文字にすると何も面白さが伝わらないのが残念です。

表現力を磨きたいなと思う今日この頃です。

 

読書会情報

読書会の情報は お知らせ をご覧ください。

募集の案内はLINEでも行っています。

月初に読書会情報を配信しています。

申し込みはLINEからお待ちしています。



LINEの友だち検索「@pgc8174h」でも出てきます。

LINE オープンチャットへのご参加はこちらからどうぞ!

Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

書いている人


自分が見える世界だけでも幸せであればいい

本を貸す。可愛い「本」には旅をさせよ!

関連記事

  1. 学びとエンタメの境界線

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  2. 自分の居場所は自分でつくる

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会を開催しています、本のチカラで…

  3. いつでもやめられるという選択肢をもつ

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  4. 2017年の感謝と2018年の挨拶

    年末は京都旅行をしました。それもあり更新が疎かになっていました。札幌…

  5. 目標を書き続けることで得られるもの

    日記書いてますか?今回は日記を書く中での気づきを共有します。「本を語…

  6. 昨日の話の続きができるように

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  7. 身近なところから歴史を学ぶ

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  8. オンラインコミュニティの可能性を探る

    いつもありがとうございます。対面での読書会がなかなか開催できない状況です…

PAGE TOP