毎日ブログを更新しています。仕事のある日はなかなかパソコンに向かう時間が取れ…
社会の中で生きていると自分なんかいなくても、と思ってしまうこともあるかもしれませ…
わたしたちは日々たくさんのサービスを受けています。よりよいサービスを受けるた…
本の紹介をします。「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌で読書会を開催してい…
雨は好きですか?大雨のような嵐の日は流石に気分が滅入りますが、ちょっとの雨は…
1日は24時間です。当たり前の話ですが、忙しい人も暇な人にも均等に24時間で…
ストレングスファインダーの強みとなる資質で内省が一位ですので色々なことを考えます…
先日の読書会のフリートークで「本屋さんで普段行かない本棚は?」という話になりまた…
第72回「本の話をしよう」で紹介をした一冊について書いていきます。「本を語る…
2021年4月9日(金)にBrown Books Cafeで第72回「本の話をし…
読書会を運営するようになってから4年が経ちました。色々な人と本との出合いがあ…
札幌ゼロ読書会主宰、読書療法士の井田祥吾です!「本を語る、人と繋がる」を…
日記書いてますか?今回は日記を書く中での気づきを共有します。「本を語る、…
休みの日の予定はパンパンでしょうか?わたしのスケジュール管理について書いてみ…
過去にこんなツイートをしていました。https://twitter.com/…
人は言葉によって思考をめぐらす生き物です。もちろん感覚優位のかたもいらっしゃ…
ブログのアイキャッチ画像に chiho さんの写真を多く使わせてもらっています。…
4月1日はエイプリルフールでしたね。「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌で…
2021年4月2日にFacebookメッセンジャールームを使って、第71回「本の…
松浦弥太郎さんの新刊を読みましたので紹介します。「本を語る、人と繋がる」をテ…
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。「本を語る、人と繋がる」をテ…
2021年3月に読んだ本をまとめました。「本を語る、人と繋がる」をテーマに札…
なるべく著書の近くで教わるのが大切だと思っています。「本を語る、人と繋がる」…
2021年3月29日に開催された致知若獅子の会に参加をしました。『致知』を読…
2021年3月26日にシアターキノに観に行った映画を紹介します。「本を語る、…
2021年3月22日の「フジモトのカクロン」チャンネルで紹介をした一冊です。…
毎日のように本を読んでいます。本を読んでいると関係ないことを思い浮かぶことが…
『ザ・インターナルブランディング』という本を読みましたので紹介します。「本を…
由来を調べるのが好きです。「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌で読書会を開…